-
1.初期設定
「管理者用パネル」にログイン後、「キオスク」アイコンの右下にある設定ボタンを押します。
キオスク画面のそれぞれの設定をおこないます。
(1) 最初の画面
キオスクの受付画面です。現在順番を待っている人の数を表示するとともに、あらかじめ作成したお店のロゴマークやメッセージを画像で表示させることができます。
「ファイルを選択」ボタンから画像をアップロードします。
アップロードした画像は自動で伸縮しますので、実際にキオスクで確認してください。
縦横比により文字や画像が見づらくなるようでしたら画像編集ソフトで調整して再度アップロードします。
像の容量は3MB 以下で、大きさは縦1:横3の 比率で最適になります。(2) サイン
お客様にお名前を手書き入力していただく画面です。入力する部分の上部に表示するメッセージを編集できます。
(初期設定では、「ワクの中にカタカナでお名前を書いてください」と表示されています)
メッセージの編集が終わったら、「変更をセーブする」をクリックしてください。
(3) 質問編集
お客様にお答えいただく質問と選択肢を設定します。 右下の「+質問を増やす」ボタンを押して質問を追加します。
質問は 5 つまで、選択肢は質問毎に 8 つまで設定できます。
- ① 質問の順番を変えることができます。
- ② 選択肢の順番を変えることができます。
- ③ 「マネジャー」に表示される質問の略称です。文字が長いと見難くなるので、
- ④ 文字程度以内で設定します。
編集が終わったら、左下の「変更をセーブする」を押してデータを保存してください。
(4) 完成画面
質問の回答後に表示される画面です。お客様に割り当てられた番号が表示されます。
- ① 大小二つのメッセージをカスタマイズできます。
- ② 「順番チェッカー」用 QR コードの表示をする・しないをここで選択できます。「する」にすると、質問後に表示されるキオスクの画面が下図の様になり、お客様がご自分のスマートフォンでスキャンする QR コードを発行する・しないを選択できる様になります。
(5) 休止状態
受付の終了または一時停止時にキオスクに表示するメッセージをカスタマイズできます。 変更後は必ず「変更をセーブする」をクリックしてください。
注)休止状態への切り替えは「マネジャー」または「管理パネル」にて操作できます。
-
2.キオスク端末の利用
すべての設定が終わりましたら、管理者用パネルのトップ画面に戻り、「キオスク」アイコンをクリックすることで、この端末が 「キオスク」としてご利用になれます。
しかしながら、PC や Andoroid 端末の WEB 画面でキオスクをご利用になると、お客様の誤操作によりキオスク以外の画面に切り替わってしまう場合があります。
実際のご利用には是非 Android アプリをご利用ください。
詳細は、「キオスク Android アプリ」をご覧ください。
キオスク 印刷
変更日: 火, 2月 23, 2016 で 2:07 午前
この回答は役に立ちましたか? はい いいえ
フィードバックを送信お役に立てずに申し訳ございません。この記事を向上させるためにフィードバックをお願い致します。